▲
by ar51
| 2011-02-27 19:55
| 我が家と日常

可愛いフットボールの弟子達と今日でお別れ。金曜日の放課後となると秘密特訓を体育館でやったな~
忘れられない空間。
これから、金曜日の練習がなくなると思うとちょっと寂しい気が。。。

卒業式やけれど最後は、いつものように笑って記念撮影。

僕が英語でサインしたら、みんなも同じように英語でサインしてくれた。
無理して書いてくれたアルファベットが可愛い。
また何年か後、同窓会をやろう!
QB #1 KENTA チームのエース。よく走って投げて、うけてくれた。僕の意志を継いでくれたと思う。
WR #55 KOUMEI ごいちさ~んといつも可愛く側に来てくれた。ガッツあるディフェンスが忘れられない。
WR #13 JUN 最終線、賢太からのロングパスをキャッチ。忘れられない光景。
みんなのことは、生涯、忘れんやろな。
ありがとう。
中学で大きく羽ばたけ!!!
▲
by ar51
| 2011-02-25 21:20
| お気に入り
▲
by ar51
| 2011-02-24 18:07
| 我が家と日常

ブルーベリーの剪定時に切り落とした樹。
よ~く見ると年輪が刻み込まれています。
年輪、7つ確認できたので単純に7年育って
くれたと感謝です。
残念でしが、今年でお役御免!
7年の月日と考えると気持ち的に重いので、乾燥させて、
オブジェに使おうと考えています。
▲
by ar51
| 2011-02-23 17:45
| ブルーベリー

急に春らしくなってきましたね。
温か陽気で、こんな天候が続いてほしいです。
前栽の椿も温かさを感じはじめたのかな。
大きな蕾が膨らんできました。
まもなく春が到来しそうです。
僕もそろそろ本格始動です。
▲
by ar51
| 2011-02-22 20:52
| 我が家と日常

チームで一番のやんちゃ坊主。
試合で、決めてくれと心の中で祈った時、必ず決めてくれた。
エースだからこそ、チームでカミナリを落とした回数も一番だったかな。
けれど、最後の最後まで練習に来てくれた。
そんな賢太と最後の練習。
春から中学1年生。
大きな世界で活躍を祈ります。
賢太ならやれる。
頑張れ!
リトパン戦、思わずガッツポーズが出てしまった賢太のホーク
僕にとって生涯、忘れることができないシーンかな。
たくさんの想い出を本当にありがとう。
寂しくなったり悩んだら電話してこいよ。
▲
by ar51
| 2011-02-20 22:07
| お気に入り

数週間におよぶ、第1回ブルーベリー栽培教室が終了。
僕の想いを共有してくれる仲間の誕生です。
一人であれやこれやと考え出すと道に迷うものです。
そんな時は、この教室に帰ってきてください。電話、メール、スカイプなんでもいいです。
悩みは、きっと吹っ飛ぶと思います。
しかし、楽しすぎた数週間でした。
ありがとう!!!
▲
by ar51
| 2011-02-18 20:46
| ブルーベリー

2月14日からブルーベリーの栽培教室で指導をさせて頂いている生徒さん。
出会ったのは、昨年の末やったかな。メールや手紙にスカイプでの講座、彼からは、なんとかして
お客様に喜んで頂けるブルーベリーを作ってみたいという意気込みが感じられ、僕もこの気持に
答えることに熱意をかけた数週間でした。
カメラのファインダーを通じても、なんとかしたいんや~との叫びが伝わってきました。

樹を見て枝を見る。
そうすると、剪定の謎は解けていくものです。
そして、ひとつの法則を必ず守ることです。
一貫性なんです。
明日でラスト1日、必ず上手くなるよ。
頑張ろうぜ!
▲
by ar51
| 2011-02-17 22:20
| ブルーベリー
▲
by ar51
| 2011-02-16 19:17
| 我が家と日常

ブルーベリーの剪定をするとたくさん枝を切ります。
先端には花芽をつけた枝も含まれ心情的には
可愛そうな気分になるものです。
今年もその季節、切り枝を集めてグラスに挿し
春を待つことに。
室内は暖かいので、畑のブルーベリーより
ずいぶんと早く開花してくれます。
今年も楽しみ!
▲
by ar51
| 2011-02-15 22:06
| ブルーベリー