1
▲
by ar51
| 2013-11-30 20:04
| 我が家と日常

有機物のマルチングも終了し、冬支度の完成です。
あとは、時間を見つけて剪定作業です。
寒さが厳しくなる前に、なんとか剪定を終わらせたいです。
気がつけば、もうすぐ12月。
夕方が冷え込むわけだ。
■
[PR]
▲
by ar51
| 2013-11-28 20:28
| ブルーベリー

最近、ほぼ毎日かかさずやっていること。それは、ストレッチ。
室内もいいですが外の方がもっと気持ちがいいですね。
場所はいろいろとあるのですが、仕事が終わってすぐに行けるとなると写真の場所でしょうか。
芝生の上での至福の時間は、いいものです。
■
[PR]
▲
by ar51
| 2013-11-26 18:33
| 我が家と日常

3年前に、農家育成起業スクールと題して、ブルーベリー栽培に関わることを指導し始めました。
剪定のシーズンになると、講座を作って学びの舎で実践研修が始まります。
作業工程を見て学んで頂くと、今までの悩みが綺麗に整頓されるみたいですね。
講座で学ばれたことを、今度は、栽培されているブルーベリーで活かして頂けたらと思っています。
■
[PR]
▲
by ar51
| 2013-11-23 17:47
| 我が家と日常
▲
by ar51
| 2013-11-20 17:42
| 我が家と日常
▲
by ar51
| 2013-11-18 18:11
| ブルーベリー

県駅伝が終了しました。長いシーズンも終わりです。結果・24位。1時間2分48秒。予選会では上位校になってきましたが、県体会へ行くとパフォーマンスが低下します。実力は出し切るのですがチームの爆発力が足りません。
この結果に喜べない自分がいました。
このレース。監督からエースで区間賞をとりたいとの一つのシナリオが描かれました。
期待に応えてくれたのは、写真の彼。
エースでキャプテン。専門は、中距離なのですが、チームを牽引してくれた今期。
夏場からフォームも別人になり、彼の走りを見ていると惚れ惚れ。
インターバルの走りなんかは、他の選手と別次元。800Mでは、近畿大会も出場してくれました。
それでも、3000M。練習でも記録会でも試合でも9分台がでません。
目標、区間3位以内の9分台!
その目標の中、1000M通過ラップ・3分。2000M通過ラップ・6分26秒。
狙ってることを予感させるラップ。シナリオどうり。
結果、5人抜きの9分54秒・区間4位の激走でした。
エースの意地。
帰り際、胸ゼッケンを僕にくれました。
目が合うと涙が出るので、お疲れさん、ありがとうと一言だけ。
影ながら応援してきた3年間、これで一つの区切り。
彼が示した男の意地を、今後、チームに伝えて行きたいです。
■
[PR]
▲
by ar51
| 2013-11-16 18:30
| 陸上部

年間を通じてありったけのパワーを必要とする時期があります。それは、駅伝大会がある11月上旬
地方予選も無事終了。男子は3年連続・県体会へ駒を進めることができました。
今期から監督も新たに就任され、例年以上の人数で指導をして頂きました。
そして、9月からチーム一丸となって練習を積んできました。今期、監督から走る文化を創ることがまず仕事ですと言われ、
僕も監督の想いに共感したシーズンとなりました。
地方の予選会ですが、各校、力が均衡し白熱したレースになり、抜きつ抜かれつの展開に、ひやひやドキドキ感の連続でした。
成績は、一枚の紙に記録が書かれ、人それぞれの評価がされます。けれども実際は、記録以上の戦いがそこにはあり、成績が振るわなかった選手も、ふらふらになりながらガチンコ勝負を挑んでいるのです。僕は、その瞬間を評価してあげたいです。
最高のLIVEを、みんなありがとう!
14日、いざ本戦へ。
■
[PR]
▲
by ar51
| 2013-11-08 18:51
| 陸上部
▲
by ar51
| 2013-11-04 17:25
| 我が家と日常
▲
by ar51
| 2013-11-01 17:18
| 我が家と日常
1